Apple Pay を設定してみました
参考にしたWebページは、「Apple サポート」の「Apple Pay を設定する」です。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204506
「iPhone で Apple Pay のカードを追加する方法」 に書かれている通りにやってみました。
準備としては、交通系ICカード「PASMO」を用意しました。
- iPhone で新しいカードを追加する
- ウォレット App で、追加ボタン 追加ボタン をタップします。
- 「クレジットカードなど」をタップします。
- 「続ける」をタップします。
- 画面の案内にそって新しいカードを追加します。
- その後、Apple Pay でのカードの使用が承認されます。
Apple Pay でショッピング
PCを利用して、「OPTIMUM NUTRITION」にアクセスして、ショッピングをしようと思いました。
ところが、支払方法に Apple Pay の選択肢がありません。
Google Pay だけです。
デバイスをスマホに変えて、ショッピングしようとしました。
支払方法に Apple Pay が表示されました。
PASMOを利用
Apple Pay へ交通系ICカードの PASMO を追加しました。
駅改札口で、スマホをかざしたところ、PASMO として利用できました。
駅の券売機には、PASMOカード を機械に差し込んでチャージするタイプと、カードを置くだけでチャージできるタイプの2つのタイプがあります。
チャージ専用券売機(カードを置くタイプ)にスマホを置き、チャージしました。何のストレスなく簡単にチャージできました。

こちらも参考にしてください。