普通歩行 | 32分 |
ランニング | 11分 |
やや速歩 | 22分 |
ゴルフ | 22分 |
水泳のんびり | 16分 |
水中歩行 | 20分 |
床磨き | 27分 |
風呂掃除 | 27分 |
庭の草むしり | 27分 |
自転車 | 24分 |
階段を上る | 24分 |
脂肪1グラムでは0.8グラムが脂肪で、0.2グラムが水分や細胞を形成するさまざまな物質で構成されているそうです。(参考:タニタWebサイト)
人間の脂肪は「脂肪細胞」として蓄えられているので、全てが純粋な脂肪というわけではありません。脂肪細胞の約8割は脂質(あぶらの塊)ですが、残り2割ほどは水分や細胞を形成するさまざまな物質で構成されています。
タニタhttps://www.tanita.co.jp/health/detail/28
脂肪 1g の消費カロリーは 9kcal です。
だから、100Kcalを節約すると、体脂肪の減少としては
100Kcal / (9Kcal /0.8) = 13.8g
の重量が期待できます。
1か月続けると、400グラム減少するでしょう。
3か月続けたら、1kg のダイエットになりそうです。
無駄な動き、
たとえば、家の中で立ち上がるときに3回ほどスクワットをする
階段を上る前に準備運動をする
トイレの後に、柔軟体操をする
風呂の中で腹筋運動をする
不必要に足を上げる
じたばたしてみる
などを、行ってみると消費カロリーが増えるでしょう。

コメント